お悩み相談室
第101回 勉強に身が入りません…
公開
相談者
(30代
女性)
お相手
(2020代
男性)
受験生なのに勉強に身が入りません。
みんながどんなに勉強していても全く焦りを感じず、心のどこかでどうにかなるだろうと思ってます。でもやっぱり勉強しないと落ちるというのも重々理解していて、どうにかこうにか机の前に座ってもいつの間にか落書きに没頭していたりします。そこで、どうしたら私の尻に火が点くのか教えて下さい。このままじゃ絶対落ちます。
ウルフさんの回答
ペガサスのあなたは、気分が乗っている時とそうでない時の差が若干激しいタイプのようですね。しかし瞬間的に抜群の集中力を発揮できるので、勉強するなら一度に少なめの時間を設定して机に向かうほうが効率的かもしれません。二十分勉強、四十分休憩としても、だらだら過ごした一時間より集中した二十分のほうが勉強できていたりするもの。だらだらと勉強を続けるのではなく、瞬発力を生かすことが重要です。そして一人で勉強するのではなく、人の目があるところで参考書を開くのもよさそう。学校の教室よりも静かでみんなが集中している図書館などだと、より一層の効果を得られるかもしれません。形から入ることで勉強への熱が上がることがあるので、モチベーションが上がりそうなことをやってみたり、「この問題を解いたら○○をしてもいい!」と自分にご褒美をあげるのもよさそうです。そして行きたい学校の資料を読み込んで、「春には絶対この学校の学生になるんだ!」と強くイメージしてみることが大事です。その学校の講義を受けている自分を強く思い浮かべてみましょう。受験まで残り数か月、誰のためでもなく未来の自分のために、どうか今、頑張ってくださいね。