お悩み相談室
第194回 耐えていけるか不安です…。


高校の同級生と同窓会で再会し、5年同棲し、去年入籍し結婚式も挙げました。
彼は普段は明るく優しく、私を好きでいてくれるのはよく伝わります。
けれど発言や行動の内容から物事の見方や考え方が自己中心的で、気に入らないことがあると私の前ではすぐに表情や態度にあらわし、感情的に怒ります。
理不尽に怒られることや、怒りをコントロールせずありのままでいられることを私はとても苦手とします。怒られることのトラウマと私のプライドの高さです。
何度も私の苦しさを伝え、怒ってしまってもなんとか鎮めて話し合えるよう努力してほしいとお願いしてきましたが、難しいようです。家族や友人には見せないので、私にはとことん甘えてるのだと思います。
わたしがいつものことと聞き流せたり、怒らせておけばいいと待っていられることが一番だと思っています。
しかしそれどころか、長時間不機嫌でいられることに耐えられないのか、次の日話し合いをし丸く収まったあとも、心では落ち込みを何日も引きずってしまいます。5年間、非定型うつ病です。
私は辛さが限界まで溜まらないと気持ちを伝えられません。伝えることはできても怒ることができません。
乗り越えていかなきゃと結婚しましたが、結婚後彼が酷くなり、今耐えていけるか不安で自信は正直ありません。
私が打たれ強くなれなければ、この先難しいのでしょうか。歩み寄ることはできないのでしょうか。

チーコさんの回答
とても重いご相談ですので、ここでの回答はあくまでも一つのアドバイスであることを考慮してください。貴女は完ぺき主義者で堅実で、安全運転の人生を送りたいと思っているでしょう。反面、彼はパワーとスピードで天才的な創造力に恵まれ、突っ走っていく人です。そもそもお二人の間では、スピードが一番合わないのではないでしょうか。元々、彼は本質的に喜怒哀楽の表現があけっぴろげで、すぐかっとしてしまう感情的な人で、自分にとって筋の通らないことは許せないタイプなのです。組織内ではワンマンになることもあります。このような彼の本質を変えるということは、とても大変なことです。もちろん、その本質を受け止めてあげて、彼の良い面を見出してあげてください。彼の仕事に対するマルチな能力は、目を見張るものがあります。彼の感性を認めてくれる環境に出会うことで大きく成功し、組織の中でも仕事運に恵まれて、スピード出世を果たす運を持っています。このような運を持っている彼を応援するためには、ある程度の我慢が必要なのかもしれません。しかし限界は自分でしか決めることは出来ないのです。