みんなのアンケート
第339回 みんなのコメント
最近は、まったりくつろぎながらお酒が飲める家飲みが人気!あなたがお酒を楽しむなら家飲み?外飲み?
家飲み派! |
![]() |
外飲み派! |
![]() |
お酒は飲まない |
![]() |
この質問では、お酒を楽しむなら家飲み派という方が多数!自分のペースで自由に飲めるから、という理由で家飲みを好む方が多いようです。お店の人に迷惑をかけるかも…といったお酒のトラブルの心配がないという点も、家飲みが選ばれる理由かもしれません(*^_^*)
みんなのコメント
昔は、家飲み派でした。
担当者
すぐ寝れるから。と、のんびりできるから。
担当者
20歳そこそこの頃は、ビールやカクテルを飲んでいましたが、突然美味しいと思えなくなってしまったんです。それ以来、お酒はなくてもいいと…。ただ、料理に使う機会が少なくありません。だから、品質がいいものを選ぶようにしています。自宅には神棚があり、定期的に日本酒を御供えしていますが、確かな品質のお酒だと、料理の美味しさが全く違うのです。これは、ブランデーやラム酒のような洋酒にも言えることだそうですよ。
担当者
家で周りに気を使わないでゆっくり飲みたいから。
担当者
この前友達の家で宅飲みしたら
楽しかったから
担当者
お酒は弱いので、あまり飲まないようにしています。飲み会では、烏龍茶とソフトドリンクで場を繋いでいます。もう少し強くなりたいかな(苦笑)。
担当者
外だと、ある意味、迷惑をかける。
担当者
外だから楽しい
担当者
ごちそう作って 美味しいもの食べて飲んで!みんなでまったり!
担当者
家と言うかライブ遠征した時は友達とホテルの部屋で飲みます。化粧も落としてお風呂も済ませて、ひたすら飲む。眠くなったらそのままベットに潜り込めばいいしラクです。外だと帰らなきゃいけないし、飲んだ後が大変なので、最近は専らこのスタイルです。
担当者
一緒に呑んでくれる人がいたら外でも呑むよ。
担当者
オシャレな場所でお洒落をして飲むのが好き。家族でだと家で飲むけど、後片付けが面倒。
担当者
アルコールアレルギーなので・・・。
お酒は飲まないけど乾杯は家飲みだけかな